本気でmacを目指すなら、リーダーシップ論とか読んでる場合じゃない。
カナダのオンタリオ州在住者が遭遇した出来事や文化の違いを綴っています。
★ブログの背景、プロフィールはこちら:
ブログ記事は実際の出来事をもとに誇張や脚色を加えたフィクションです。とっぷり、ガッツリ、実在の企業名が出ている事もありますが、あくまで実在する人物や団体とは関係ありません。
今日の記事は昨日の続きです。
最初の頃は、単語を調べたり、英語教材を買って勉強したり、もっと努力していたのですが、 ある程度サバイバルできる程度になると、そこで努力を怠ってしまうのです。
流暢なレベルになるには、努力と文化的背景の理解が必要です。
日本語から英語にしようとすると、文法的にあっていたり、単語にその意味があっても、普通は言わない不自然な言い方になってしまいます。
英語的な思考で英語を喋る必要があるのですが、これが、ハードル高いです。
そして、日本で育っていると英語圏の書籍やテレビ番組に接してないので、歴史や文化がわかりにくいのです。
スタートレックやスターウォーズとか、さっぱりわからなかったり。
そして、ニュアンスや言い回し、語彙。自分はテレビをみないので、普通の言い回しとかそういうのを得る機会が極端に低いのです。 「じゃあ、みればいいじゃん」という話なのですが、テレビを見るのを苦痛に感じるので。 音を発するものが苦手です。
音楽は好きなんですけど。
最近のテレビって、いきなり音量が上がったり下がったり、効果音とかがキンキンしてませんか?あれが苦手で。そもそもテレビ持ってないですし。
あと自分の場合は、耳からの情報が頭に入りにくいです。
これは日本語でも同じで、喋り始めるのが遅かったですし、「ろ」と「ど」の聞き分けができないとか、いろいろ苦労した記憶があります。
聞き分けできないと、発音も困難です。
語学の習得、自分の場合は、明らかに努力不足なんですが、海外に住んでいたからと言って語学堪能にはなりません。 努力と文化的理解が必要なのです。
たまに「通訳できる?」、「翻訳できる?」と言われますが、できません。
それには、語学の才能とセンスと努力が必要です。
その言語圏に住んで生活しているだけで、できるというものではありません。
言語習得は、山を越えると別の山があったワ!的な。
それでどうやって仕事してるんですか?とお思いでしょうが、ビジネスのやりとりは、 ある程度、フォーマットが決まってます。なので、そのフォーマットに従って適宜変えていけばいいのです。
テクニカル分野だと、新しい言葉を覚える必要がありますが、検索すればかなり出て来ますし。
英語だと契約書なども、日本みたいに「丙乙とか、一体何のことだよ?!」という極端に時代錯誤な文ではないので、 語彙さえあればそれなりに理解できます。今はスマホがあるので、わからないことは調べられますし。
でも、美しく知的に喋るとなると、全く違うレベルが要求されるのです。
いや、母国語の日本語でも、美しく知的には喋れませんけど。
自分の場合は、耳からの情報を理解するのがヒヤリング能力も相まって すごく困難です。
「耳が悪いの?」と訊かれるのですが、音が聞こえないんじゃなくて、言葉を言葉として認識できる能力が低いのです。ただの音に聞こえてしまうという。
なので、いまだに『会話していることを本当に理解しているか?』というと確信が持てないという。
英語理解に関して葛藤があります。 これは日本語でも英語でもあるのですが、英語の方が理解が外れている率が高いです。 日本語でも勘違いが多いのに、英語となると、その恐怖も倍増。
とはいえ、あつかましさと図々しさはありますので、間違ったり、勘違いしても、堂々としていられます。
↑それ、アカンやつじゃあ…?
聞き間違いがひどい件
●
会議内容がまるっきり理解できなかった件
●
あつかましださけが残った件
●
ランキングに参加しています。
下の画像リンクを押して頂けると更新の励みになります。
&
Twitter始めました。
今のところ、ブログと同じ4コマを載せてます。
PCやmacからAmeba blogにアクセスできないことが増えていまして、ログインすらできない状態が多々あります。Chromeとの相性が特に悪いようですので、他のブラウザーを試されるとよいかと。Safariだと、幾分、マシです。
Instagramもやってます。
———————————-
当ブログが書籍になりました。4コマ本とは思えない文字量の多さでございます。書き下ろしもガッツリいれました。海外で起こりえるトラブル、英語の勘違いなども描きました。ワーホリや留学、海外駐在、海外移住、旅行など、海外に行かれる方にもオススメの一品でございます。『買ってあげてもよくてよ?』と思ってくださる優しい方、Amazonや楽天でポチるか地元の本屋さんでお取り寄せをしてください。 小さい本屋さんにはないようです。レビューを書いて頂けるとさらに喜びます。
よろしくお願いいたします。
紙書籍版:
|
Amazon
|
|
1,296円
楽天
|
デジタル書籍(Kindle)版:< /p>
|
Amazon
|
フォローして頂くとブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります。
ブログへのご訪問、いいね!、フォロワー登録等、ありがとうございます!
mac おいしさOpen!
こんにちは♪
元外資系CAワークライフスタイリスト☆
日本一フットワークの軽い
空飛ぶときめき起業プロデューサー
ちっしー(髙橋ちさ)です☆
ちっしーって誰?はじめましての方はこちら♡![]()
MacBook講座にご参加いただきました
さんからご感想をいただきました!
![]()
前日、ワークライフスタイリスト養成講座を受講し
そのまま大阪に1泊しました。
その理由は…この講座に参加するためでした!![]()
![]()
![]()
私はMacBook airを持っているのですが、どうにもMacと仲良くなれずにいました。
せっかくワクワクして買ったのに苦手意識がすごかったのか
とにかくMacBook airを使わないのですよ。
写真も思い通りに見られないし…
保存の容量も悩ましいし…
officeを使うにもなんだか使い勝手が悪いし…
ひどいな……当時のairが可愛そう
←今だから言える言葉w
そんな私が何故この講座を受講したのか?
とある事情で久しぶりに作業をしたらあまりにも使いこなせず
この際もう諦めてWindowsに買い換えようかとも考えました。
しかし、ここでまさかの「もったいない」精神が発動![]()
7年前のモデルと言えど、私のMacBook airはとても綺麗な状態だぞ、と。
「やっぱり処分するのは止めて、壊れるまでは使おう!」
と決めた直後、ちっしーさんのブログで講座開催のお知らせが![]()
しかも開催日はワークライフスタイリスト養成講座の翌日!
場所は大阪で開催すると書いてある!
これはもう
ミラクル
としか言いようがない!
行くしかない‼︎
ということで前置きが長くなりましたが、こうしてMacBookと仲良くなるための環境は整ったのでした。
当日はなんと、マンツーマン!
講師のひっしーこと菱沼 真さんと、さらにサポートに
ちっしーさんが付いてくださるという完全個別指導でした!
なんと贅沢な時間![]()
お二人とも「はじめまして」でしたが、やさしく・あたたかく
迎えてくださいました。
ひっしーさんは本当にすごい方でした!
こんなこと聞いていいの?という誰にも聞けなかったことから
iPhoneのことまで、いっぱい教えてくださいました!
おかげさまで講座が終わる頃には、Macとの距離がぐっと近づきました。
帰りの新幹線でも教わったことを復習しながら実践。
インプットの後はアウトプットが大事!
教わったことは素直に実行です!それがMacと仲良くなる近道![]()
とにかくMacBookと仲良くなるためのポイントは2つ。
トラックパッドとショートカットキーを使いこなすこと![]()
これだけで私のMacBook生活は劇的に変化しています。
受講から二日と経っていませんが、これ本当です。
ひっしーさん&ちっしーさんの講座はとても分かりやすく、
質問もしやすい空気でとてもリラックスして受講できました。
とにかく目から鱗がぼろぼろ落ちました![]()
さん、MacBook講座にご参加いただき
まして、本当にありがとうございました!
ご感想記事全文はこちらから![]()
“好き”で溢れた人生を…♪*゚
元外資系CAワークライフスタイリスト☆
日本一フットワークの軽い
空飛ぶときめき起業プロデューサー
ちっしー(髙橋ちさ)
現在お申込み可能なイベント
Menu
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
୨୧
上野由美子さん監修
《”好き”を最速で仕事にする
アメブロセミナー》
6月9日(日)@仙台
参加費:15,000円(税込)
詳しくはこちら![]()
୨୧
《ちっしーの”好き”を仕事にするワークライフスタイリング》
参加費:20,000円(税込)
詳しくはこちら![]()
《ちっしーの”好き”を仕事にするOne Day 起業コンサル》
参加費:30,000円(税込)
詳しくはこちら![]()
୨୧
*たった7日間で好きで溢れて”好き”溢れた人生がはじまる魔法のレシピ
無料の7日間無料メールレッスン配布中♪
詳しくはこちら![]()
୨୧
*”好き”溢れた人生を送る小さなコツ送る小さなコツ…♪*゚
ちっしーの気まぐれメルマガ配布中♪
詳しくはこちら![]()
↓↓お問い合せはLINE@で受け付けています☆
↑が、押せない方はこちら
ID検索もできます→@chissy(@を忘れずに^^)
