対抗戦 変わらなきゃも 変わらなきゃ
みなさん、こんにちは。DTです。いつも見ていただきありがとうございます!見ていただいてる皆様のおかげでアメブロのスポーツその他部分で7位になりました!1回くらい1位を取ってみたいのでこれからも頑張りたいと思います。
本題に入ります。Twitterでラグビーは陣取りゲームか?と言う話が多少話題になりその中で発祥の話をしたのでそのまとめと解説を特に発祥を中心にブログで書いてみようと思います。
対抗戦 いってらっしゃい。おかえりなさい。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
日本テレビの人気のものまね番組
「ものまねグランプリ」を
堪能しました。
有名で人気があるものまね芸人の
サバイバル対抗戦の番組です。
1人で何人もの人の声のものまねは
スゴイと驚嘆しました。
エンタテインメントの素晴らしいショーを
満喫するように楽しみました。
メーキャップが進化したり、豪華衣装で、
本物そっくりになっての歌唱は、
ものまねの真価を出していました。
優勝は、僅差でした「神無月」が、
見事なものまね芸で獲得しました。
ベテランのものまね芸人の卓越した
ものまね芸も楽しみました。
至福な時間を愉しみました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
松竹映画の山田洋次監督、脚本の
「故郷」の家族映画を愉しみました。
主演は、倍賞千恵子さんでした。
海で小型の石船で、砕石運搬をしていた
家族に物語でした。
渥美清さんも出演して盛り立てていました。
貧しい暮らしですが、夫婦で助け合いながら、
仕事をしていましたが、採算が合わなくなりまして、
造船会社に転職しようとします。
海辺のいろいろな印象的な場面が
美しくて芸術的でした。
故郷の海の風景が素晴らしい映画で、
家族が助け合い支え合って生きていく
姿に感動しました。< /p>
島を離れていく時の別れの場面での
紙テープが印象的でした。
昭和の懐かしい風景や文化や風俗も
偲ばれれる感動家族映画でした。
心がなごみました。
山田洋次監督作品の素晴らしさを
実感できた名作映画でした。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
*****************
熱中して生きる 作品2(写真)
*****************
子供たちは
無邪気に
天真爛漫に
そのことに
夢中になり
熱中して
生きていますね
何もいろいろと
考えないで
その時を
素直に
楽しみながら
生きていますね
生きている
今を
熱中して生きることは
大切なことを
子どもたちが
教えてくれています
熱中して生きることで
素敵な人生に
なってきますね
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大和書房 発刊
下重 暁子 著作
「年を重ねて、今がいちばん」 の
本を読みました。
NHKのアナウンサーでその後は、
エッセイシストとしています下重さんの
いろいろの体験談や秘話などが
綴られていました。
重ねた年齢には意味がありまして、
今が一番と思えるような、
輝いて生きるヒントや方法を
この本から学びました。
*本当にやりたいことをしよう
*好きなことをしましょう
*他人から必要とされるように
*いつかは一人になる覚悟を
*会える時に会っておきましょう
*素直なつき合いを
*備えあれば憂いなし
*お金は大事なものだけに使おう
*自分のお金は自分で使い切る
*年は挑戦の妨げにならない
*持病との賢いつき合い方
*体にいい食事をしていますか?
*平常心を保とう
年を重ねてからの生きる数々の
教訓や教えに感動しました。
生き方のヒントを学べて良かった
本でした。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
*****************
*****************
**********
対抗戦 もしもし、未来ですか?
印象に残っている試合で振り返る2018年、パート1
1.3後楽園 新春書き初めランブル
新春書き初めランブル優勝という縁起のいい好スタート。 そういえば、なちゅさんから贈呈していただいた優勝賞をまだ使っていない。
1.5新宿 対HARASHIMA
D王グランプリ開幕戦。もうそろそろ勝たないといけないという負けられない試合で快心の大きな勝利。
勝った喜びそのまま試合後に友人たちと打ち上げに行くが…。テンション高いまま参加していて急に「グラン」と立ちくらみが来て、「あ、そろそろ会計しよう。」と急に大人しくなった。激闘だった。
1.10練馬 対ジョーイ・ライアン
断崖式ち○こ投げ…効いた…。
1.11横浜 対黒潮イケメン二郎
自分は対抗戦だと思っていった。これも熱くなった試合だった。
1.14新木場 対竹下幸之介
いつも以上に超絶好調だった!しかし、勝てなかった。竹下とは2023年くらいまでにあと3回はシングルしないと。
2.10横浜 男色、石井対佐々木、ポーリー
グレート・ホモが出てきた日。口からの牛乳噴射はやばい。臭い
2.25後楽園 佐々木、遠藤対大家、石井
一緒にB’zで入場できたの気持ちよかった。そして、この頃、まだガンプロにレギュラーで上がっていない。
この試合は今思うと運命的!?
3.10横浜 対佐々木大輔
試合がどんどん熱くなってきたところでまたグレート・ホモ!また牛乳ミスト!しかし、横浜港に消えたみたいで良かった。
3.25両国 男色、大家、石井対ムタ、佐々木、遠藤
5歳の時から観てきたグレート・ムタと対戦!ラウディング・ボディプレスで敗戦!これまた負けて感動してしまうという試合だった。そして、大家さんともまた組んでる。ディーノさんとのタッグは結果これが最後になっている。
パート2へ続く

対抗戦 関連ツイート
えりおまろすとごさき
こちらX4
クラブラの強さ是非知ってください!!!
