大勝利についてのハイセンスなあなたのサイト
こんにちは![]()
今日は3時間しか寝てないのに
妙に頭がクリアなので、
主人を5時過ぎに送り出した後、
2度寝せずにブログを書いてます![]()
今日のタイトル
「理不尽に耐える力」
これ、子育てしてるあなたは意識したことがありますか?
昭和の時代を育ってきた世代には
自然に身についてるのではないでしょうか?
でも、平成の時代に育ってきた子どもたちは
やれ
「よりそう育児」
だの
「言いきかせる育児」
だの
「しからない育児」
だの、
こんな育児が王道になり、
理不尽な環境に置かれることが少なくなったのではないかと思います。
私も子育て新米ママだった
金太郎が小学生の頃は
「叱らない。
言ってきかせる」
をモットーに子育てをしていたので、
小学校の先生にもそれを望んでいました。
「言いきかせる先生はいい先生」
「十分な説明をせずに叱る先生は良くない先生」
みたいなレッテルを貼っていましたね![]()
でも、金太郎が小学校高学年になったころ、
ふと「これでいいのかな?」
と疑問を感じたんです。
これから先、中学、高校、大学
そして社会人になったとき、
息子の上に立つ人がみんな「言ってきかせてくれる人」ばっかりなわけがない。
「意味不明~」![]()
で強く怒られる状況も多々あるだろう。
そんな時、
言ってきかせてもらう環境で育ってきた人間は
そんな状況に耐えられるかな?
まぁ、ムリだな。
だからこそ
「意味が解らずに叱られる状況に耐える力も必要では?」
と思いました。
以前、日本ラグビーがWカップで南アフリカに大勝利した後、
ある選手がバラエティーでこんな質問をされていました。
「ラグビーで学んだことは?」
答えは何だったと思いますか?
「理不尽に耐える力です!」
へぇ~!そこ~?
と思いました。
もちろん、ラグビーが理不尽なスポーツというわけではなくて
それまでの練習や
監督、コーチ、先輩との関わりの中で
感じたことなのでしょう。
ん~、なるほど。
自分の設定したゴールに向かうとき、
途中で理不尽なことがあったとしても
そんなことにとらわれずに
そこをこなして前に進む。
それを繰り返しているうちに力がつくのかなと。
社会に出ると、きっとよくあるよね。
花まる学習塾代表の
高濱正伸さんも言っています。
「10歳からは
『この世は理不尽だ』
を教えなさい」
と。
親が言うことに子どもが反抗してきたとき
「うるさい!
これがうちのルールだ!」
でいいのだそう。
ほぉ!それでいいのね!![]()
それを知って、
金太郎が小学校の時に感じた私の疑問に対する思いも、
その意見に後押しされて
自身をもって貫ける![]()
まぁ、かといって、
お互いの信頼関係を築かずに理不尽ばかりを押し付けても
そこには成長は見られないと思うので、
注意しないとね。
とにかく
理不尽、OK~![]()
![]()
社会で活躍できる子どもを育てたいですね![]()
お知らせです!
先の話ですが、
11月4日(日)に
横浜で子育て講演会を
開催します!
私がコーチングで関わっている
コミニュケーショントレーニング東京
の講師である藤田菜穂子さんと一緒に
子育てについてお話しさせていただきます。
「子どもをどう動かすか」
ではなく
親のあり方を変えるだけで
子どもがすばらしく変化するお話を
ぜひ聞いてください!
時間や場所の詳細は後日おしらせします!
ぜひ、予定を空けておいてくださいね。
そのコミュニケーショントレーニング東京
が、コーチングライブと体験講座を開催します。
✴️コーチングライブとは
参加した方の前進を目的として
コーチと参加者(複数名)で行う
グループセッションです。
< /p>
✴️
コミュニケーションセンスをつかむための
連続講座を体験していただけます。
子育てで悩んでいる方
仕事で行き詰っている方
自分の目標達成が思うようにいかない方
一度足を運んでみられてはいかがですか?
すごいパラダイムシフトが待っているかも![]()
今日も笑顔の親子が増えますように💕
お読みいただきありがとうございました✨
鳴かぬなら殺してしまえ大勝利
そして大勝利しかいなくなった
このブログは、昨夜書き溜めたものです(後述の投票率のみ、6時頃修正)。
おはようございます。7月もたくさんのペタ・いいね!・コメント、ありがとうございました。8月もよろしくお願いします(^O^)
今朝のブログは、挑戦する第1031回スポーツ振興くじでの、僕自身の予想を公開します!
今回も、前回までで3回連続勝ち越し(過半数的中)達成中のmini-totoの挑戦です。そして「A」・「B」の2種類が行われていますが、3回共に「B」で勝ち越せてるので、再び「B」をチョイスしました。
まず、予想の対象になっている5カードは、下記の通りです。
◎左側に記載しているチームがホームチーム。
①C大阪vs神戸(41・26・33)
②鹿島vsF東京(48・22・30)
③磐田vsG大阪(44・26・30)
④長崎vs札幌(30・28・42)
⑤横浜Mvs広島(30・24・46)
※カッコ内の数字は投票率(1日6時現在。左から順に「1(ホームチームの勝利)」・「0(引き分け)」・「2(アウェーチームの勝利)」の並び)を表しています。
今回は、片側のチームの投票率が50%を超えているカードが1つも無いという、難易度の高いものになっていますが、僕はこちらの予想で勝負します(チケット購入済み)!
・パターン1
①1(C大阪勝利)
②1(鹿島勝利)
③1・2(磐田勝利orG大阪勝利)
④2(札幌勝利)
⑤0(引き分け)
・パターン2
①1
②2(F東京勝利)
③1・2
④2
⑤2(広島勝利)
・パターン3
①1
②2
③1
④2
⑤0
今回の使用資金:500円
僕が本命視したのは、①のC大阪勝利・④の札幌勝利です。まず前者は、確かに神戸にはイニエスタ選手がいるので、神戸勝利にBETしたい気持ちは山々でした。しかし、対するC大阪は、J1が再開して以降の通算成績が2分2敗と振るいませんが、そろそろ勝利をモノにするんじゃないかという気配が大きく漂い、「そろそろ感」がズバリ当たることを信じて、C大阪勝利にBETを統一しました。
後者は、通算成績で札幌が5勝3分1敗で長崎を圧倒していることから、相性の良さを信じて、札幌勝利一本で勝負です。
他の3カード(②・③・⑤)は、消去法で投票率の低い選択肢の一方を消していますが、消した選択肢が正解にならないことを願いたいと思います!
簡単ではありますが、解説は以上です。記事冒頭で申し上げた通り、現在mini-totoのチャレンジは、3回連続勝ち越し達成中です(ちなみに、その間の総的中率は66.7%(10/15))。今回も3カード以上的中できると、去年1月に記録した「4回」に並び、タイ記録となります。1点賭けした2カードがズバリ当たれば、タイ記録達成は濃厚になりますが、果たして!?
試合は、横浜Mvs広島のみ19時30分、他4カードは19時より行われます!
ということで、今朝のブログは以上です。それでは皆さんにとって、8月も素敵な日々になりますように(^O^)

大勝利 関連ツイート
任天堂「踏んだ程度で壊れるように作ってないよ」
SONY「踏まなくても壊れるよ」
KONAMI「踏まなきゃできないゲーム作ってるよ」
KONAMI大勝利
所持キャラ的な意味ではイヴ大勝利だった
デイリースポーツ コラム
横山YOUがヤっちゃいます
/ 横山裕 2018.07.27
ㅤ
お顔が圧倒的大勝利 、 、めちゃくちゃ美人じゃないですか?? https://t.co…
