添い寝が人道主義を超える日
昨日は市で行われてる赤ちゃん学級の第2回目に行ってきました

(全部で計4回あります。)
今回は2グループに分かれて(たぶん住んでる地区別)、困ってることや聞きたいことを1人ずつ発表

ママさん達の困ってることを聞いてみると、自分も1度は悩んだり困ったりしたことがあることばかりでした

やっぱ皆同じなんだね

中でも1番ドキッとしたのが、『掃除はどのくらいの頻度でしてますか
』という質問


質問した方は、毎日掃除機をかけているけど、拭き掃除とかまではなかなかできない…とのこと

私毎日掃除機かけてないよ~

娘が大きな音にビビり泣いてしまう為、掃除機は実家に娘を預けてる間にやってます

やばい
と思ったけど、他のママさん達もそんなにしてないと言ってたので、ホッとしました


けど皆さん抱っこ紐しながらやってるみたい

うちは普段は見に止まったゴミや髪の毛をコロコロで取るか手で拾うか(笑)
しょっちゅう実家に行ってるので、『実家に預けた時にやればいいや』という考えが根付いてしまい…
世の中のママさん達は合間をぬってやっているのに

私、実家がなかったら絶対やっていけないです

しかし家に娘と2人でいる時って、何かやりたい時はだいたいバンボに座らせてEテレを見させてて、けどあんまり長く見せたくないから限度もあり

それ以外の時はベビーマットに座らせたりゴロンさせてますが、トイレに行くだけで泣くか、もしくはカーテンや部屋の隅まで行って物を触ろうとする

お昼寝は布団において30分寝てくれたらいいところで、ちょっとの物音で起きる為、私はただひたすらじっとしている(笑)
腕の中でのがよく寝てくれるので、だいたいそのままのことが多いけど

その間私はこういったブログを書いてます
だから更新率が高い(笑)

なので少しでも目が離せるよう(離しちゃいけないんだけど…)、ベビーサークルを買う決意をしました

最初お金ケチる為に手作りの囲いを作ろうかと思ったんですが、危ないからと実父に止められ、それなら買ってやると

結局親に甘えてますが

楽天で注文したんですが、納品が少し遅れる為、月末には発送とのこと

日に日に娘の動く速度が早まっているので、1日でも早く欲しいです

そうそう、話がだい~ぶ反れましたが、そんなママさん同士の会話をして、赤ちゃん学級は終了

また来週第3回目があり、その時は託児付きになります

娘、初めての託児体験

たぶん…いや、確実に泣くけど

何事も経験だよね

今回1つ気になったのが、他のママさんが持ってきた子供のおもちゃ、自分の子が触ろうとしたらどうしますか

逆に他の子が自分の子供のおもちゃを触ろうとしたらどうしますか

私はお互いにあんまり触らせたくないです

娘のおもちゃには娘の唾液が付いてるし(も
ちろん定期的に拭いてますけど)、相手の子のおもちゃも絶対舐めてしまうから
ちろん定期的に拭いてますけど)、相手の子のおもちゃも絶対舐めてしまうから

それを相手の子のが触ったり舐めたりしたら、衛生的にもどうかなと

まぁ赤ちゃん同士なんでそんな汚くはないと思いますが、親も触ってますしね

なので支援センターにあるおもちゃも本当は抵抗あるんですよ

あれってちゃんと消毒されてるのかな

かといって、遊ぶ為のおもちゃを触っちゃダメと言うのもおかしいし、周りの潔癖だと思われてもね
(全然潔癖ではないです)

昨日も他の子供が娘の持ってきたおもちゃに興味をもって掴んだのですが、『ヨダレまみれだよ~(笑)ちょうだい~』とやんわり言ってみました

ママさんはすぐに『それは◯◯ちゃんのじゃないでしょ~』と離してくれたのですが、そのママさんが持ってきた子供のおもちゃは、他の子供が興味をもったら『どうぞ』と渡してたんです

これって自分のとこのおもちゃは渡さないのって、ちょっと冷たいかなぁ



相手のママさんがどう思うかにもよるんだけどね

皆さんはどうしてますか

さて、ここ数日は娘が夜寝てくれます

少し前まで夜泣きもひどくて、授乳も2~3回してたけど、最近5時間くらい寝てくれて、授乳1回ですんでます

その代わりうつ伏せ寝が定着しつつあるけど

本人がそれでよく寝れるならいいかな

旦那がいないと大変だと思ってましたが、寝る前の流れが定着してきてむしろいい感じ

17:30…授乳
18:00…私の夜ご飯
19:30…お風呂
20:00.…娘おもちゃタイム、私保湿ドライヤー歯磨き
20:30…授乳
21:00…就寝
これめっちゃいい流れ

旦那がいたらなんやかんやで寝る時間遅くなるからな

けど来月から2階の寝室で3人一緒に寝る予定なので、またリズムは崩れそうだ

2階で寝るようになったら、娘が1人で2階にいてもなかなか声が聞こえにくいので、ベビーモニターを買おうか悩み中

ベッドになるし、もし知らぬ間に起きててベッドから落ちたら恐い

(ベビーベッドはファルスカの添い寝用なので、大人用ベッドに移動してこれる←段差をつけたら移動はしにくいかな)
一応危ない所にはクッションを置こうと思ってますが

寝室とリビングが離れてる方、ベビーモニターつけてますか

添い寝 奇妙で、おもしろい。そして、せつない。

添い寝 関連ツイート
行事とか通常日程じゃなくなることに
弱い自分 今とてつもなく眠いよね
よし夕寝するわ←
ちなみに添い寝希望はゆんぎさん(黙れ)
#PremiosMTVMiaw #MTVLAKPOPBT…
#佐久間まゆ
#佐久間まゆ和服部 https://t.co/P7J5pBmGgL
あ、冬組のストーリー読んでないや、
読も、、