「添い寝」という怪物
なぜか添い寝が高円寺で大ブーム
はじめての方へ。
初めまして!
カナダで子育て中のひでみです。
長男アレックス(4歳)
二男ダニエル(2歳)
の育児を通し、なぜカナダ人の自己肯定力が
高いのかを日々模索しています。
カナダでの育児をヒントに少しでも
日本に自己肯定感の高い「幸せな子ども達」
が増えるよう願いを込めてブログを始め
ました。
自己紹介はから。
自己肯定感の高い夫の紹介は。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本人はあまりしないスキンシップ。
カナダ人だと誰とでも気軽にスキンシップを
とると思う人もいるかもしれませんが、
そういうわけでもありません。
ハグなどは親しい仲の人だけでします。
そしてカナダ人の子供達も思春期になると、
親とでもあまりスキンシップをとらなくなる
時期があるのも確かです。
日本でも小学校中学年や高学年になると
手を繋いだりする回数が減ったりしませんか?
人前で親とスキンシップをとることを
嫌がったりする子も増えます。
スキンシップとは肌の一部を触れ合わせる
ことによって親近感、親密感を育むことです。
嫌がっている相手にスキンシップをとっても
親密感は生まれません。
でも小学校高学年になっても家ではまだ
抱っこやおんぶ、膝に座りたかったりする子
はたくさんいいます。
そんな時はぜひ子供とのスキンシップを
楽しんでください!
家で心がリラックスしているときの
スキンシップはとっても大切!!
ダニエルがいて大変な時はもちろん
断りますが、
私はアレックスが抱っこしてと言えば、
なるべく抱っこやおんぶをしてあげるよう
にしています。
今朝もアレックスの幼稚園の前では、
たくさんの親が子供たちにお別れの
ハグとキスをしていました。
特別な家族だからできるスキンシップ。
色んなスキンシップがありますが、
なにもカナダ人や欧米人のハグやキスに
こだわらなくてもいいと思うんです。
手を繋ぐ。
おうまさんごっこ。
肩を撫でる。
おでこをさする。
背中をさする。
肩車。
おんぶする。
膝に座る
体を寄せ合う。
小さな子供ってスキンシップが大好き。
アレックスが赤ちゃんの頃はなかなか
お昼寝をしませんでしたが、
私が横で添い寝していたときは
珍しく長時間寝ていたのを思い出します。
心地よいスキンシップには、
すごい癒しのパワーがあるんです。
言葉で表現することも大切ですが、
スキンシップもとても大切!!
癒しの効果は触れる方にも触れられる方にも
あるらしいです。
ぜひお時間のある人はぜひ
この動画を見て欲しいと思います。
タッチケア(触れるケア)
体の痛みを訴える人にタッチケアを行うと
その痛みが半減するというもの。
人が人に触れるという行為をするとと、
オキシトシンという癒しホルモンが増えます。
動画(17分)を再生してもらうと、
リウマチで身体中の痛みで歩くことも
難しかった人が、
タッチケア後は普通に歩くことができるように
なっています。
この人に行われたタッチケアは、
背中をゆっくり10分間さするだけです。
スウェーデンの学校や保育園でタッチケアを
行うと問題行動や乱暴な行動が減ったとか。
そしてタッチケアは高血圧や認知症にも
効果があると言われています。
息子たちはたくさん喧嘩しますが、
たくさんスキンシップもとります。
(ハグ)
(手を繋ぐ)
(体を寄せ合う)
(抱きしめる)
ただ、アレックスは嫌がるダニエルも抱きしめた
がるので、
人が嫌がっているときはしてはだめよと言って
あります。
親である私たち夫婦もたくさんのスキンシップをとります。
(抱っこ)
(この時、お腹にはダニエルが入っています♡↑)
(体を寄せ合う)
(膝に座って絵本を読む)
(膝に座る)
スキンシップはハグやキスだけではありません。
小さい頃からのたくさんの小さなスキンシップを
大切にすると、
自然と自己肯定感は高くなるはずです。
ーーーーーーーー
リブログ大歓迎
皆様にお願いがあります。
このブログを通して何か良い結果がみられれば、
ぜひコメント欄でシェアしていただけると嬉しいです。
私のブログを読むだけより、
皆様の実体験のほうがより読者の皆様に
届きやすいのだと思います。
よろしくお願いします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもお読みいただき、
ありがとうございます。
添い寝 関連ツイート
暖かくしてね!
添い寝しようか…(๑ ऀืົཽ₍₍ළ₎₎ ऀืົཽ)✧←