添い寝がアメリカ人に大人気
年長の後半から スマイルゼミで先取り学習をはじめたムー助(現在小2)
2年生になってから 漢字学習が楽しいようで、、、
ムー助
「 母さん見て このページ 花丸が 13個もあるっ♪ 」
学校でやる 漢字ドリル 綺麗な字で書くと 先生から
花丸がもらえる様で 一つでも多く貰おうと、
一生懸命綺麗に書いています(*^_^*)
1年生の時は字があまり綺麗ではなかったので、
どうしてなのか聞いてみると、、
「 1年生の時はあまり考えてなくて 宿題早く終わらせる為に
書いてたけど、2年生になって 先生から花丸貰えてうれしくなったから♪ 」
小学校低学年 花丸の効果は絶大ですっ!
先日 漢字ドリルを家庭学習で使うのをやめてみる作戦にしたと
書きましたが、、
今のところ 学校の勉強のみで
漢字テストは満点なので 一応作戦成功 まだ2カ月ですが。。
それと、もうひとつ 1年生と変わった事があって、、
1年生の家庭訪問で知った事実!の記事で書いた、
テストに点数は書かない(100点は書きます)
点数が取れてない子への配慮?だと思うのですが、、
それが、、まあ継続はしてるけれど、、
100点取ったら シールを貼れるファイルが新しく始まりました♪
評価される事で ムー助もやる気が出てます![]()
配慮、、、も必要かもしれないけれど、、
頑張ってる子の評価もしてくれると やる気が出るので良い方向にいってます(*^_^*)
「 僕、漢字凄く楽しいんだっ♪ スマイルゼミで先取りしてるから もう分かっちゃうし
漢字の授業とテストとか イエーイって喜んでるんだっ 」
年長の頃に 先取り学習について調べていた時に
あまり先取りしすぎると、、授業がつまらなくなってやる気がおきなくなる
というネガティブな記事をいくつも読んだ事があったので、
ムー助に言っておきました
「 授業は積極的に受けるんだよ 先生の話をちゃんと聞くのと
お友達の意見を聞くとまた新しい考えを知ることが出来たり
授業が面白くなるからね 」
タイプにもよると思いますが、、
ムー助は 授業積極的に受けているようで
授業参観でも いきいきとした目で 手を挙げて自分の考えを発言していました
学校が楽しくて仕方ないようで、、本当良かった(*^_^*)
中学受験の世界を ちらっとのぞいてる程度なのですが、
もう、、レベルが違いすぎる
学校の勉強は 100点があたり前の世界ですもんね
先取りをする事で 授業がつまらなくなるとかで、、
学校のペースに合わせるのではなく
授業も含めて学校生活が楽しく出来るように 対策をしていきたいと思います
スマイルゼミは
学校レベルの先取り学習を楽しくやる為の
自主学習アイテムとして活用して、
他の問題集で基礎から応用発展問題を確実に力をつけていきたいと思います
息子から 算数問題の挑戦状が届きました
ママへ かんたん
ひらいさんは かいものにいきました。そこでくつしたとくつとてぶくろを買いました。
くつのねだんは320円です。てぶくろのねだんはくつの5ばい÷2です。
くつしたは手ぶくろのねだんだす20円です。
む、、難しいっ(^◇^)
5倍÷2とかっ![]()
トップクラス問題集を頑張ってたムー助
問題作りがなかなか練ってありますっ![]()
![]()
![]()
ムー助(小2)
メー次郎(2歳)
・
・記事一覧
→
「天才児を育てたいママのIQアップ頭の良い子の育て方150」
のブログにお越しくださいましてありがとうございます
 
;
←トラコミュ作りました
年長から中学生まで対象の受験勉強記録です
ヒューマンのロボット教室や他のロボット教室 レゴ作品について
←中学受験ブログ勉強方法等貴重な情報参考にさせていただいてます
←幼児教育ブログたくさん参考にさせていただいてます
通信教材
![]()
☆ ![]()
![]()
![]()
![]()
・ュー
ヒューマンロボット教室に通っています ロボット関連と授業記録
![]()
・
・
一覧→
・
・
・
・
・
・
・
幼児教育
知能 算数 図形の勉強法
幼児期
・
・ 2歳
関連記事一覧→
国語 漢字 ひらがなの勉強法
・
・
小学生の家庭学習
一覧→
社会 理科
・
全国の名産品や美味しいケーキ屋 プール付 バイキングホテルを調べてから
子供達と 地理の学習を実際に旅行しながら学んで行ってます
このブログの目次 過去記事です
「添い寝だねって言われた。どっちのことだろう」
娘のララちゃんは幼稚園に通い始めた数ヶ月は、
初めての集団生活に日々疲れているのか、
布団に入るとすぐに寝てくれました![]()
![]()
でも幼稚園に通い始め1年経った今、
幼稚園にも慣れ、体も成長して、
もう寝る時間なのに、
やたらと元気です…(汗)
もう寝る時間っていうのに、
お布団の上で飛び跳ねたり、転げ回ったり、
「寝たくない!遊びたい!」と
毎晩、ふざけてます(汗)
そこで、寝つきが良くなるように、
ホットミルクを飲ませました。
(その後、歯磨きしてます)
そしたら、
かなり寝つきが良くなりました![]()
![]()
「おお!やった〜!」と、
喜んだのもつかの間、
寝る前に水分を取ったから、
夜中にトイレに起きるようになってしまいました…(汗)
寝つきに時間がかかっても
夜中に起きない通常通りの寝かせつけか、
寝つきは良くなるけど
夜中にトイレが近くなるホットミルクか…
どうしたものかな〜って悩んでます![]()
![]()
他にも育児で発見したこと、
トホホって思ったこと、驚いたことを、
過去のブログで描いてます。
よかったらみてください( ˆᴗˆ )
★過去のブログ →
★過去のブログ →
★過去のブログ →
★過去のブログ →
★過去のブログ →
★過去のブログ →
★過去のブログ →
★過去のブログ →
★過去のブログ →
★過去のブログ →
★過去のブログ →
★過去のブログ →
★過去のブログ →
★過去のブログ →
*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*
このブログ「イギリスで育児★漫画」が、
単行本になりました。
本のタイトルは
です。
今までブログに描いていなかった、
出産前のあれこれ、仰天出産、赤ちゃんとのこと、
育児、家族の話、ママ友、親子クラス、習い事、幼稚園、
そしてブログで描いた漫画の「その後の続き」などなど、
単行本でしか読めない限定話として、
書き下ろしでたっぷり描いてます![]()
ぜひお手元にとっていただけましたら幸いです。
*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*
楽しく親子で英会話
世界中の子供達に愛され続け、
ララちゃんも大好きな絵本
「Dr.Seuss(ドクター・スース / スース博士)」
英語の絵本の読み聞かせに人気の絵本ですが、
CD付きの絵本を日本のアマゾンで見つけました!
CDをかければ流暢なネイティブ英語で、
楽しく絵本を読み聞かせしてくれます!
最初は英語の意味が聞き取れなくても、
絵本を見ているので、
なんとなくストーリーもつかめちゃうので大丈夫。
どれも日本のアマゾンでも購入できる
CD付きの本、アニメDVDです![]()
★
★
★
★
ドクター・スースの代表作
『帽子をかぶったネコ(The Cat in the Hat)』
★
アニメが楽しめるDVD。
★
★
英会話は最初は早く感じますが、
何度か聞いたり観てると慣れてきます。
ちなみに
対象年齢は4歳ぐらい?
もしくは小学生ぐらいからかなって感じがします![]()
![]()
ちなみにドクター・スースの本には、
大人も子ども考えさせられる名言が
ちりばめられています。
*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*
今日も見に来ていただきありがとうございます。
いいね、コメント、読者登録していただいた
みなさま感謝しております。
励みになります( ˆᴗˆ )
↓記事が気に入ったら、
押してもらえたら嬉しいです( ˆᴗˆ )

添い寝 関連ツイート
不眠症改善に協力してくれる健全添い寝立候補者はいないのですかっ。
下心持たれると安心して寝れないから😡
#暇な人ライン #裏垢女子 #オナニー#ライン交換