量産の通販特設コーナーが大好評、注目の最新作情報をはいち早くリポートしてお届けしてます
量産のない明日か。
初のラグビー観戦。
初の秩父宮ラグビー場。
入口の大混雑盛況は書きました。
会場に入ってからもスゴイですよ![]()
北側の観戦席の観客の皆さんが、
フィールドと反対側を見てます。
んんっ![]()
DJ KOOさん![]()
![]()
![]()
生で初めて見た。
こんな、観客と間近なところで、
パフォーマンスしてたんだ![]()
学生時代にラグビーをやってらしたそうで、
積極的にラグビー関連のイベントに出演されているそうです。
静かになりがちな
スタジアムを一気に盛り上げてくださいました。
ファンサービスは、他にも…
北側スタンドの通路では、
こんな風景も。
選手のサインと、記念撮影です。
(なんていう選手かは…忘れました
)
他にも、ファンクラブの会員を対象にした
イベントなどもありました。
スタジアムに入って思ったのは、
ラグビーの観戦&応援マナーの
告知が流れていること。
盛り上がっていい場面と、
静かにすべき場面などを告知してました。
Bリーグや、
Xリーグと異なるのは、
「場内実況がほぼない。」
アナウンスは、トライしたときや
キックによるポイントを挙げたときくらいでした。
反則については、
北側スタンドの大型ビジョンで告知されてました。
「ブーイングがない。」
Bリーグなら、フリースロー。
Xリーグなら、フィールドゴール。
こういった場面で、相手のチームは
ブーイングをするものです。
(Xリーグは静かなチーム多いけど
)
ラグビーには、ありません。
良いプレーがあれば、
味方チームはもとより、
相手チームでも褒めます。
印象的だったのは、
サンウルブズの選手が配置につくときに、
静かだった観客席の誰かが、
「こっから頑張るぞー!」
みたいなことを言ったら、
それに対して、拍手が起こってました。
観客自身がマナーを形成しつつあるように感じました。
そして、
なによりも、楽しめたのは、
サンウルブズの選手たちの活躍です。
この試合で、
最も得点したのは、この方↓
#10の選手。
後ろじゃ解らないか…![]()
ヘイデン・パーカー選手
キックがさえわたりました![]()
何点奪ったか…解りません![]()
だって、
スコアの見方すら解らないから・°・(ノД`)・°・
とにかく、いっぱいです![]()
名前だけは覚えた![]()
あと、
この人↓
前回紹介したときと違うトライよ。
ホセア・サウマキ選手
この方は、トライを量産してましたな![]()
(゚_゚i)
試合のことは、
プロの記事を読んでください![]()
J-Sports 斉藤 健仁 さんの記事です。
この画像凄くないですか![]()
前売り1,500円の立見席で、
こんな決定的な瞬間が、目の前で見られるなんて![]()
アメフトの競技場って、
なんで、エンド側に観客席ないのですかね![]()
かわQの芝生席はエンド側ですけど、
見心地悪いし、ネットが幅聞かせてるから見えにくいし![]()
ラグビーと違って、
ボールが硬いから安全対策は必要なんでしょうけど…
あっ![]()
ビデオ判定やってましたね。
TMOって言うそうです。
面白いのが、
この協議中にあらゆる角度から撮影された、
リプレーが放映されたり、
画像のように協議中の場面が映し出されるのですが、
その間、
「ドックン、ドックン」と心臓の鼓動音がするんです![]()
緊張感が感じられるし、
観客も映像やフィールドにくぎ付けになります。
こういった工夫は、
社会人ラグビーではどうなのでしょうね![]()
それと![]()
この場面↓
手前で片膝ついているのは、
負傷した選手。
ですが…
奥ではプレーが続行されてます![]()
アメフトでは、審判が止めますが、
ラグビーでは試合を止めないのですね((゚m゚;)
どうやら、
重大な負傷の場合は、審判の判断で止めるそうですが、
大したことない場合は…続行![]()
だそうです。
ここから、
小言になります。
(スミマセン
)
やっぱり、実況はほしいです。
ルールもわからない![]()
だから、試合が途中でなんで止まるのか…
解らない![]()
![]()
![]()
反則らしいけど、
アナウンスもないので解らない![]()
団子になって…
ボールを受け取って、
後方にパス。
ここから走るのかな![]()
蹴るのかーい![]()
どういう場合に蹴るのかわからない![]()
多少説明があると、
解るんだけど…。
ラグビーのルールや、
試合運びは興味を持ったら調べれば済みます。
ただ…
秩父宮ラグビー場。
古い![]()
トイレが和式便座だけって…![]()
お高い席の方は、改修してあるのかしら![]()
それにしても…
お高い座席のあるスタンド↓
手前の人がいっぱいいるのが… A席。
ガラガラな区画が… S席。
その奥の再び人が多いのが… SS席。
おいくらだと思います![]()
前売りで…
A席 4,500円
S席 7,000円
SS席 9,000円
(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)高ッ!!
場所代は仕方ないとして、
ベンチが…
このスタンドは、何て呼ばれてるか知ってます![]()
「ラグジュアリーゾーン」ですよっ![]()
ラグジュアリー(Luxury)って…
贅沢とか、豪華なさま。
ですゼ![]()
カッチカチの狭っませまのベンチですやん![]()
それに…
(スンマセン
)
この混雑。
売店少なすぎ。
4か所しかない。
それに、北にはない。
ビールの売り子も来ない。
稼ぐ気あります![]()
それとも、利権が絡んでいるのかしら…。
疑いたくなります。
そんな古臭いラグビーの聖地を、
改修しようと、
サンウルブズのHPに掲げられているのが…
ところが、
2019年のラグビーW杯終了後に、
解体するそうです。
毎日新聞2016年10月19日の記事
さすがに、W杯の会場とはならず、
本当は、新国立競技場で開催したかったのに、
すったもんだに巻き込まれて…断念。
W杯終了後に、
解体して、神宮球場の場所に作るそうです。
ラグビーW杯のスタジアムもHPで確認しましたが…
多くは陸上競技場との「兼用」
間近で見られる臨場感は…
それでも、
一つ一つの工夫や取り組みが、
サンウルブズの人気につながっているのだと思います。
アメフトも見習うべき点は多いと思いました。
あっ…![]()
えーにゃんUpしてない![]()
![]()
