あまりめまいを怒らせないほうがいい
めまいが大好き!
めまい情報盛りだくさん!
東洋医学の数千年に及ぶ「ツボ療法」は、頭痛・肩こり・腰痛など、日常の不快
な症状の改善と健康増進に役立ちます。
足には、たくさんのツボが点在しており、手軽にツボ押しが可能です。
足のツボ3回シリーズ
A. 足(爪先から足首)のツボ
B. 足(下腿部)のツボ
C. 足(大腿部)のツボ
今回は、A. 足(爪先から足首)のツボ を10穴(個)紹介して行きます。
足(下肢)とは
足は時として第二の心臓とも呼ばれ、立位時重力に従って下方向へ体液が流動することによって引き起こされる体液停滞むくみを、足の血管周辺の筋肉の運動によって上部へ押し返し再び循環系に戻すことを行っている。また手と同様に中医学における経絡(ツボのこと)が多くあるとされ、また足の不具合が体の他の部位の様々な病因となることがあるとされる。
足が頭部より低温になる頭熱足寒になると冷え性など様々な健康上の不具合が生じる場合があり、足が頭部より高温になる頭寒足熱の方が良いとされている。また足には手と同様に利き足があり、反対側よりも筋力、長さ等が発達していることが多く、左右の不均等が全身の歪みを引き起こすとも言われている。この足の利きの違いが山中での遭難の原因リングワンダリングを引き起こすと言われている。
引用元:
A. 足(爪先から足首)のツボ
➀大敦 ②厲兌 ③内庭 ④至陰 ⑤太衝
⑥解谿 ⑦照海 ⑧太谿 ⑨申脈 ⑩崑崙
ツボとは、体の不調やゆがみを、正常な状態に戻す「調整点」のことです。
➀大敦(だいとん)
位置:足の親指、第2趾寄りの爪の付け根部分。
効果:婦人科系疾患、精神安定、てんかん、ひきつけ、夜尿症など。
②厲兌(れいだ)
位置:足の第2趾、第3趾寄りの爪の付け根部分。
効果:胃腸の疾患、食欲不振、足の痛み、むくみなど。
③内庭(ないてい)
位置:足の第2趾と第3趾の間の部分。
効果:消化器系の疾患、膝の痛み、下痢、手足の冷えなど。
④至陰(しいん)
位置:足の小指、外側の爪の付け根部分。
効果:泌尿器系の疾患、分娩障害、便秘、肩こり、足の冷えなど。
⑤解谿(かいけい)
位置:足首の前部中央のくぼみ部分。
効果:足首の痛み、ねんざ、関節炎、冷え症、むくみなど。
⑥太衝(たいしょう)
位置:足の親指の3番目の骨(第1中足骨)と第2中足骨の間の踵寄り。
効果:泌尿器系の症状、下腹部痛、冷え症、めまい、腰痛など。
⑦太谿(たいけい)
位置:内くるぶしとアキレス腱の間のくぼみ部分。
効果:排尿障害、冷え症、こむら返り、頭痛、立ちくらみなど。
⑧照海(しょうかい)
位置:内くるぶしから親指幅1本下の部分。
効果:足首の痛み、冷え症、不眠症、目の充血や痛みなど。
⑨崑崙(こんろん)
位置:外くるぶしの後方のくぼみ部分。
効果:足首の痛み、ねんざ、関節炎、冷え、しびれなど。
⑩申脈(しんみゃく)
位置:外くるぶしの下方のくぼみ部分。
効果:消化器・泌尿器系の疾患、のぼせ、月経不順、精力減退など。
ツボの押し方
写真を参考に、ツボの位置を確認して、その周辺を指で軽く押します。
最も感覚が敏感になっているところが、あなたにとってのツボになります。
ちょっと痛いけど気持ちいい!くらいの力加減でツボを刺激します。
ツボ押しは、力を入れる時に息を吐き、力を抜く時に息を吸います。
ひと押し3~5秒を目安に、5~10回繰り返しま
。
左右対になっているツボは、左右同じように押しましょう。
1日3セットを基本に、動作はゆっくりと気持ちいい範囲で行ってください。
注意点
・あなたの「不快な症状」を、正しく把握し対処してください。
・病気や外傷がある場合は、ツボ押しや運動の前に医師へ相談しましょう
・いつもと違う、症状が改善しない場合は、医療機関への早期受診が大切です。
足指・足首の運動
足は第二の心臓とも言われ、下肢の体液(血液)を筋肉の力によって心臓へ送り返す役目を担っています。生活環境(立ち仕事や座り仕事など)によって、体液循環が悪くなり、むくみや冷え性、下肢の重だるさを訴える方が増えています。
簡単に出来る足(爪先から足首)の運動で、循環改善を図りましょう。
➀足指の運動:足指の曲げ伸ばし(10回×3セット)
②足底の刺激:土踏まずへの刺激(3分前後×3セット)
③足首の運動:内外側の回旋動作(10回×3セット)
姿勢:裸足で、椅子に腰かけ準備(ゴルフボール等を用意)
手順:➀足指の運動・・・足指の屈曲と伸展、グーチョキパーの動作。
足指を丸め・チョキの形・開き、5秒ずつキープで1回。
②足底の刺激・・・土踏まず周辺を、青竹踏みの要領で、ゴルフボール等を
使用して、踏み踏み・コロコロと刺激。
③足首の運動・・・左足を右ももの上に乗せ、右手の指を左足の指に絡ませ、
左手で左足首を固定して、足首を回す。
効果:血流改善、ストレス解消、疲労回復、肩こりや冷え性の改善など。
呼吸に注意して、ゆっくりと無理のない範囲で行いましょう。
ツボ押しは、コツさえ掴めば簡単にできます。
誰もがもっている自然治癒力を高め、正常な状態に戻すことが目的です。
手軽に出来るツボ押しを、あなたの身体のセルフケアにお役立てください。
週刊
めまい 関連ツイート
作詞:来生えつこ 作曲:来生たかお 編曲 萩田光雄
ドラマ『スケバン刑事II 』挿入歌
オリコン15位
まさかの主題歌ではなく挿入歌にはナンノも悔しかったのかな。
でも萩田先生のアレンジは素敵だし、品のある良作…
広島の市街に行ったお母さんは亡くなっているだろうし、妹さんは被曝して放射線による障害がかなり重いんだろう。めまいが続くのは急性障害の一種。 #この世界の片隅に https://t.co/RunIO1…
作詞:来生えつこ 作曲:来生たかお 編曲 萩田光雄
ドラマ『スケバン刑事II 』挿入歌
オリコン15位
まさかの主題歌ではなく挿入歌にはナンノも悔しかったのかな。
でも萩田先生のアレンジは素敵だし、品のある良作…