蒼ざめた野木のブルース
昨年の年間ドラマアカデミー賞、まだ最優秀作品賞だけ発表していませんでした。
の回もありましたが、
の回が3回もある傑作でした。
かなり悩んでいたので遅くなってしまいましたが、10位から発表していきます。
10位は同ポイントで3本。
1本にしぼりたかったんですが、あえて3本残したいと思います。
10位
高橋一生主演
「僕らは奇跡でできている」…3.80
戸田恵梨香主演
「大恋愛~僕を忘れる君と~」…3.80
賀来賢人主演
「今日から俺は!!」…3.80
タイプが違う3本ですが、それぞれ愛着があり、しぼりきれませんでした。
橋部敦子、大石静、福田雄一の脚本はいずれも「らしさ」があって良かったです。
悩ましいことに4位から9位も4.00で同ポイントでした。
私めはなかなか
を出さないので
ばかりになりがちだからなんですね。


ちょっと反省しました。
さすがに6本も一緒にはできないので、順位付けしました。
9位
唐沢寿明主演
「ハラスメントゲーム」
唐沢寿明は今、どんな主人公を演じたらいいかの良いサンプルになりました。
この枠は今年も良い作品を量産しそうですね。
8位
神木隆之介主演
「やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる」
学園ドラマに弁護士を投げ込むことで、教師たちのルールや常識に揺さぶりをかけた異色の学園ドラマてした。
7位
江口洋介主演
「ヘッドハンター」
敏腕ヘッドハンターの仕事ぶりを描く中で、企業内での中年社員の苦悩が浮かびあがる具合が巧みでした。
6位
松本穂香主演
「この世界の片隅に」
現代パートが無ければ
を出せたのに…という作品でした。戦時中のごく普通の家族に訪れた悲劇を仰々しくなく描いた秀作でした。

5位
山田孝之、菅田将暉主演
「dele」
デジタル遺品の処理というテーマを通して死者の思いが明らかになるのがユニークで、独特の雰囲気をまとった傑作でした。
4位
綾瀬はるか主演
「義母と娘のブルース」
1回は
を出しても良かったのに、今思えば出さなかったのが不思議です。

竹野内豊が死んだ回などは泣けましたけどね。
義母と娘の10年間を描き、連ドラの醍醐味を十分に感じさせてくれる愛すべき作品でした。
クセの強いヒロインを演じると綾瀬はるかは抜群ですね。
さて、上位3本ですが、この3本の優劣をつけるのが実に悩ましく、難しいことでした。
…で、出した結論が2位を2本、1位を1本にしました。
まず2位の2本はこちら…
2位
清原果耶主演
「透明なゆりかご」…4.10
岡田将生主演
「昭和元禄落語心中」…4.20
ポイントは「昭和元禄落語心中」が上なのになぜ一緒に2位なのか?
「透明なゆりかご」は1回だけ
をつけましたが、夏ドラマアカデミー賞の記事でも書いたようにもっと
をつけて良かったのにと後悔した


作品でした。
奇しくも同じ枠の2作品が並びましたが、
「透明なゆりかご」は妊娠や出産にまつわるさまざまなエピソードを、初々しい少女の目を通して描いたのがユニークで、医療ドラマと一線を画する作品でした。
「昭和元禄落語心中」は秋ドラマアカデミー賞で書いたばかりなので、ここでは略します。
そして、1位は…
石原さとみ主演
「アンナチュラル」…4.20


2位の2本が優れた原作ありきだったのに対して、こちらはオリジナル脚本だったのも評価した点です。
法医学ものの死者の声を聞くというのは「きらきらひかる」や「ヴォイス」など秀作はありましたが、この作品は1話完結でも各話のタイプを変えて、そこにレギュラー人物をうまくからませ、毎回見ごたえがありました。
脚本、野木亜紀子は「獣になれない私たち」ではミソをつけてしまいましたが、こちらではアグレッシブに攻めた脚本を書いていて充実した脚本でした。
再びこのような傑作を期待します。
野木への道
栃木県小山市トータルビューティーサロンウルウールです、こんばんは

いつもご覧い、いいね、フォロー、ありがとうございます

とても寒い(><)
皆さん寒いですが大掃除はお済みですか

それともこれからでしょうか

我が家はやっと終わりました。
たくさんの福を持った神さまに来ていただき、我が家に滞在してくださるように心を込めて大掃除をしました。
我が家にいらっしゃる皆さまにも、福がありますように

今年は、サロンの場所がわかりにくいとご指摘いただく事が多かったので年末にきて看板を作成しました。
手作り感満載ですが。。。
少しはお客さまの目にとまりますでしょうか。
来年はこちらの看板を目印に

本年も一年間トータルビューティーサロンウルウールをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
来年もまた、より良いサロン、気持ち良いエステ、益々お肌と心に栄養を提供できるよう精進し、成長できたらと思います。
皆さま良いお年をお迎えくださいませ🍀
来年もよろしくお願いいたします。
冬のブライダル好評受付中
https://www.onetime-beautybridal.net/
ワンタイムビューティーブライダル
価格やコースをご相談ください。
エステルームの様子
住宅地にあるお家サロン
トータルビューティーサロンウルウール
栃木県小山市東城南5丁目
080-2055-1780
http://heureux-h.jimdo.com
『西坪公園前』バス停より徒歩3分
小山駅東口循環線
#小山 #間々田 #野木 #結城 #古河 #総和 #三和 #八千代 #五霞 #栗橋#栃木 #大平 #藤岡 #足利 #壬生 #小金井 #佐野 #下野 #西方 #宇都宮
野木は人々の関心を集めています♪
昨年の年間ドラマアカデミー賞、まだ最優秀作品賞だけ発表していませんでした。
の回もありましたが、
の回が3回もある傑作でした。
かなり悩んでいたので遅くなってしまいましたが、10位から発表していきます。
10位は同ポイントで3本。
1本にしぼりたかったんですが、あえて3本残したいと思います。
10位
高橋一生主演
「僕らは奇跡でできている」…3.80
戸田恵梨香主演
「大恋愛~僕を忘れる君と~」…3.80
賀来賢人主演
「今日から俺は!!」…3.80
タイプが違う3本ですが、それぞれ愛着があり、しぼりきれませんでした。
橋部敦子、大石静、福田雄一の脚本はいずれも「らしさ」があって良かったです。
悩ましいことに4位から9位も4.00で同ポイントでした。
私めはなかなか
を出さないので
ばかりになりがちだからなんですね。


ちょっと反省しました。
さすがに6本も一緒にはできないので、順位付けしました。
9位
唐沢寿明主演
「ハラスメントゲーム」
唐沢寿明は今、どんな主人公を演じたらいいかの良いサンプルになりました。
この枠は今年も良い作品を量産しそうですね。
8位
神木隆之介主演
「やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる」
学園ドラマに弁護士を投げ込むことで、教師たちのルールや常識に揺さぶりをかけた異色の学園ドラマてした。
7位
江口洋介主演
「ヘッドハンター」
敏腕ヘッドハンターの仕事ぶりを描く中で、企業内での中年社員の苦悩が浮かびあがる具合が巧みでした。
6位
松本穂香主演
「この世界の片隅に」
現代パートが無ければ
を出せたのに…という作品でした。戦時中のごく普通の家族に訪れた悲劇を仰々しくなく描いた秀作でした。

5位
山田孝之、菅田将暉主演
「dele」
デジタル遺品の処理というテーマを通して死者の思いが明らかになるのがユニークで、独特の雰囲気をまとった傑作でした。
4位
綾瀬はるか主演
「義母と娘のブルース」
1回は
を出しても良かったのに、今思えば出さなかったのが不思議です。

竹野内豊が死んだ回などは泣けましたけどね。
義母と娘の10年間を描き、連ドラの醍醐味を十分に感じさせてくれる愛すべき作品でした。
クセの強いヒロインを演じると綾瀬はるかは抜群ですね。
さて、上位3本ですが、この3本の優劣をつけるのが実に悩ましく、難しいことでした。
…で、出した結論が2位を2本、1位を1本にしました。
まず2位の2本はこちら…
2位
清原果耶主演
「透明なゆりかご」…4.10
岡田将生主演
「昭和元禄落語心中」…4.20
ポイントは「昭和元禄落語心中」が上なのになぜ一緒に2位なのか?
「透明なゆりかご」は1回だけ
をつけましたが、夏ドラマアカデミー賞の記事でも書いたようにもっと
をつけて良かったのにと後悔した


作品でした。
奇しくも同じ枠の2作品が並びましたが、
「透明なゆりかご」は妊娠や出産にまつわるさまざまなエピソードを、初々しい少女の目を通して描いたのがユニークで、医療ドラマと一線を画する作品でした。
「昭和元禄落語心中」は秋ドラマアカデミー賞で書いたばかりなので、ここでは略します。
そして、1位は…
石原さとみ主演
「アンナチュラル」…4.20


2位の2本が優れた原作ありきだったのに対して、こちらはオリジナル脚本だったのも評価した点です。
法医学ものの死者の声を聞くというのは「きらきらひかる」や「ヴォイス」など秀作はありましたが、この作品は1話完結でも各話のタイプを変えて、そこにレギュラー人物をうまくからませ、毎回見ごたえがありました。
脚本、野木亜紀子は「獣になれない私たち」ではミソをつけてしまいましたが、こちらではアグレッシブに攻めた脚本を書いていて充実した脚本でした。
再びこのような傑作を期待します。

野木 関連ツイート
上野、尾久、赤羽、浦和、さいたま新都心、大宮、土呂、東大宮、蓮田、白岡、新白岡、久喜、東鷲宮、栗橋、古河、野木、間々田、小山、小金井、自治医大、石橋、雀宮、宇都宮、岡本、宝積寺、氏家、蒲須坂、片岡、矢板、野崎、西那須野、那須塩原、黒磯