吹き替え ときめきとやすらぎをつなぐ
とくちんです

激下りの止め足か…
久しぶりのバイクか…
太もも前が
絶賛
筋肉痛です

それでは参りましょ

『鬼の地獄道デュアスロン!藤堂尽八編!』
スタートだ



まずは
愛媛の藤堂尽八の登場だ

ハーレー舞子さま

「鬼の地獄道デュアスロン ブログ」と
打ち込めば
一番最初にヒットする
ブロガー様です

ランがとっても速いかた

ランはやい人は
やっぱりこれくらい細くないと
いけないですよね

バイクは
ブログによるとクロスバイクを
レンタルされているらしいのですが…
今回はロードバイクで参戦

されるらしいです

いよいよ時間いっぱい

デュアスロンスタートは9:30行くぜ

公式からお借りしました



今回は練習の延長な感じで
後方から
ゆっくり行くつもりでしたが…
アスリート様「お~アフロの近くならカメラに映るなあ~」ドヤドヤドヤ~

に流されて…
前から2列目に

仕方がないので
そのままの
ポジションで
先頭グループのすぐ後ろで走ります
が…
すぐに垂れる

重いんだよねトレイルのシューズ

ヨシマッティに抜かれ

尽八様にも置いていかれる

町中をすぎて
すぐに
舗装された上りへ

早くも走れないほどの急登

五岳山や
なかばトレイルを思い出させる

あっとゆーまに
つーちゅんにも抜かれる

登り中ほどで
給水



みずは200㍉㍑ほど
持っていきましたが
ここに給水があれば

もっていく水は必要ないかなと思います

いい感じのトレイルです

登りきると…
一気に下ります



ひゃっほ~い

ねっいい感じでしょ

下りは気持ちいいですが…
どんどん角度が急になる

ひょえー

天狗さまに
激しく追いたてられる

しかも途中から
舗装がはじまって止め足連発



下りきってからの
ロードが長く感じました

長く感じましたが…
ちびっこ「なんだあれ~
アフロがんばれ~
」


たくさん声援もらって
息を吹き替えしましたよ

ようやくトランジション

バイクへ

いったんトライスーツを脱いで
長袖のインナーを着こんで
レッグタイツをはいて
ゴーグルつけて
サイコンに電源を…
んっ
?

んっ
?

あれっ

電源入んない



充電したばっかりなのに

設定の画面のままにしていたせいか…
電源入りっぱなしで
電池がゼロになったのか…
いろいろ考えても
始まらないので
腕のガーミンを
トランジションから解放して

サイコンは真っ暗のままでスタート

ちなみにトレイルのタイムは
58分35秒
距離は10㌔ではなく8㌔でした

トランジションでは
3分ほど使いました

ちょっとかかりすぎかも

まあ着替えが多かったので~
バイクスタート

バイクは久しぶり過ぎて最初に回しすぎて
あっとゆーまにブラックアウト

サイコンみえへんし

仕方がないのでぬるぬる走ります

ほぼ平坦な道を
往復するコースです

遅いのでログはあまり見せたくないですが…

へなちょこペダル

山の中なので応援は多くはないですが…
みなさん熱烈に応援してくれます

とくちん『さんきゅ~
』

数少ない信号機にも
警察の方がつかれていて
安心して走行することができました

ありがたいです



途中…
つーちゃんに抜かれましたが…
すぐにストップ

どうやら
両足をつったみたい

恐ろしや~鬼の地獄道

すれ違いはなんと
ライバルヨシマッティよりも
藤堂尽八さまの方が先行していました

ヨシマッティはトライアスロンガンガンやってるかたなんですけどね

藤堂尽八の底力を感じました



本格的にロード始めるとまだまだ早くなるかもしれません

バイクは前半苦しんだ分
後半は回せましたが…
へなちょこペダルは健在でした

タイムは1時間15分ほど~

いよいよ
最後のランパートですが…
たった3㌔か~
って思ってましたが…
足重ってえ

町中を走るコースなので
たくさん声援をいただきました

ほんとうにありがとうございました

そして…
感動のゴール



お写真ありがとうございました

当然最後は
『やってやったぞー
』


って叫んだ…笑
結果は
23位…
まずまず?
ではないでしょうかね

四国ナンバーワンのトライアスリートもいたし
ローカル大会なのに
レベルは高かったです

高いですが…
ゆっくりコースを楽しむかたもいて
レベル問わず参加のできる
素晴らしい大会だなと思いました



つーちゃんも帰ってきたよ
なんと
あれから2回ほど足つったみたい

恐るべし

鬼の地獄道デュアスロン



ゴール後は
場所を変えて
カレーで懇親会



(お借りいたしましたm(__)mありがとうございます♪)
スタッフの美しい女性の方が
日吉町ビューティー『ジビエカレーとチキンカレーがあります
どっちがいいですかあ
?』


とくちん「せっかくだからジビエとチキンのハーフ&ハーフで
」

吉野ビューティー『はぁ…』
吉野ビューティー『てゆーか両方ともベースのカレーはまるっきり一緒やけどな
』

味は
間違いなく
一緒でした



テーブルについて…
カメラを向けると
動画と勘違い
て
て
ジビエカレーの食レポしてくれる
つーちゃん



次は動画でとろうね

素敵な

素敵な

デュアスロンでした

日吉町のみなさん
応援たくさんありがとう

楽しい楽しい
デュアスロン大会を
ありがとうございました







トライアスロン開幕戦に
ふさわしいものになりました



以上
『鬼の地獄道デュアスロンin日吉町』
とくちんでした

吹き替えは一体どうなってしまうの
Finis JhungのバレエレッスンDVDシリーズより、センター 中級(ジャンプ) のご紹介です。動きやステップのつなげ方を学ぶクラスです。
例えば、プチアレグロの小さいジャンプのプレパレーションになる、グリッサードやパ・ド・ブレなどのステップから、上手くジャンプにつなげられるようにしていきます。
※輸入DVDのため、日本語の字幕や吹き替えはありません。
FinisJhungは、ダンサーとしてサンフランシスコ・バレエでソリスト、ニューヨークのハークネス・バレエでプリンシパルなど、様々なカンパニーで活躍した後、ニューヨーク・シティ・バレエ、アメリカン・バレエ・シアター他で、数々のダンサーを指導してきたバレエ教師です。
会社、コンクリート。帰ったら、吹き替えの家。妻、美人。
とくちんです

激下りの止め足か…
久しぶりのバイクか…
太もも前が
絶賛
筋肉痛です

それでは参りましょ

『鬼の地獄道デュアスロン!藤堂尽八編!』
スタートだ



まずは
愛媛の藤堂尽八の登場だ

ハーレー舞子さま

「鬼の地獄道デュアスロン ブログ」と
打ち込めば
一番最初にヒットする
ブロガー様です

ランがとっても速いかた

ランはやい人は
やっぱりこれくらい細くないと
いけないですよね

バイクは
ブログによるとクロスバイクを
レンタルされているらしいのですが…
今回はロードバイクで参戦

されるらしいです

いよいよ時間いっぱい

デュアスロンスタートは9:30行くぜ

公式からお借りしました



今回は練習の延長な感じで
後方から
ゆっくり行くつもりでしたが…
アスリート様「お~アフロの近くならカメラに映るなあ~」ドヤドヤドヤ~

に流されて…
前から2列目に

仕方がないので
そのままの
ポジションで
先頭グループのすぐ後ろで走ります
が…
すぐに垂れる

重いんだよねトレイルのシューズ

ヨシマッティに抜かれ

尽八様にも置いていかれる

町中をすぎて
すぐに
舗装された上りへ

早くも走れないほどの急登

五岳山や
なかばトレイルを思い出させる

あっとゆーまに
つーちゅんにも抜かれる

登り中ほどで
給水



みずは200㍉㍑ほど
持っていきましたが
ここに給水があれば

もっていく水は必要ないかなと思います

いい感じのトレイルです

登りきると…
一気に下ります



ひゃっほ~い

ねっいい感じでしょ

下りは気持ちいいですが…
どんどん角度が急になる

ひょえー

天狗さまに
激しく追いたてられる

しかも途中から
舗装がはじまって止め足連発



下りきってからの
ロードが長く感じました

長く感じましたが…
ちびっこ「なんだあれ~
アフロがんばれ~
」


たくさん声援もらって
息を吹き替えしましたよ

ようやくトランジション

バイクへ

いったんトライスーツを脱いで
長袖のインナーを着こんで
レッグタイツをはいて
ゴーグルつけて
サイコンに電源を…
んっ
?

んっ
?

あれっ

電源入んない



充電したばっかりなのに

設定の画面のままにしていたせいか…
電源入りっぱなしで
電池がゼロになったのか…
いろいろ考えても
始まらないので
腕のガーミンを
トランジションから解放して

サイコンは真っ暗のままでスタート

ちなみにトレイルのタイムは
58分35秒
距離は10㌔ではなく8㌔でした

トランジションでは
3分ほど使いました

ちょっとかかりすぎかも

まあ着替えが多かったので~
バイクスタート

バイクは久しぶり過ぎて最初に回しすぎて
あっとゆーまにブラックアウト

サイコンみえへんし

仕方がないのでぬるぬる走ります

ほぼ平坦な道を
往復するコースです

遅いのでログはあまり見せたくないですが…

へなちょこペダル

山の中なので応援は多くはないですが…
みなさん熱烈に応援してくれます

とくちん『さんきゅ~
』

数少ない信号機にも
警察の方がつかれていて
安心して走行することができました

ありがたいです



途中…
つーちゃんに抜かれましたが…
すぐにストップ

どうやら
両足をつったみたい

恐ろしや~鬼の地獄道

すれ違いはなんと
ライバルヨシマッティよりも
藤堂尽八さまの方が先行していました

ヨシマッティはトライアスロンガンガンやってるかたなんですけどね

藤堂尽八の底力を感じました



本格的にロード始めるとまだまだ早くなるかもしれません

バイクは前半苦しんだ分
後半は回せましたが…
へなちょこペダルは健在でした

タイムは1時間15分ほど~

いよいよ
最後のランパートですが…
たった3㌔か~
って思ってましたが…
足重ってえ

町中を走るコースなので
たくさん声援をいただきました

ほんとうにありがとうございました

そして…
感動のゴール



お写真ありがとうございました

当然最後は
『やってやったぞー
』


って叫んだ…笑
結果は
23位…
まずまず?
ではないでしょうかね

四国ナンバーワンのトライアスリートもいたし
ローカル大会なのに
レベルは高かったです

高いですが…
ゆっくりコースを楽しむかたもいて
レベル問わず参加のできる
素晴らしい大会だなと思いました



つーちゃんも帰ってきたよ
なんと
あれから2回ほど足つったみたい

恐るべし

鬼の地獄道デュアスロン



ゴール後は
場所を変えて
カレーで懇親会



(お借りいたしましたm(__)mありがとうございます♪)
スタッフの美しい女性の方が
日吉町ビューティー『ジビエカレーとチキンカレーがあります
どっちがいいですかあ
?』


とくちん「せっかくだからジビエとチキンのハーフ&ハーフで
」

吉野ビューティー『はぁ…』
吉野ビューティー『てゆーか両方ともベースのカレーはまるっきり一緒やけどな
』

味は
間違いなく
一緒でした



テーブルについて…
カメラを向けると
動画と勘違い
て
て
ジビエカレーの食レポしてくれる
つーちゃん



次は動画でとろうね

素敵な

素敵な

デュアスロンでした

日吉町のみなさん
応援たくさんありがとう

楽しい楽しい
デュアスロン大会を
ありがとうございました







トライアスロン開幕戦に
ふさわしいものになりました



以上
『鬼の地獄道デュアスロンin日吉町』
とくちんでした


吹き替え 関連ツイート
懐かしい作品もあった!個人的にはバックトゥザ・フューチャー。吹き替えは当時のテレビ放送版でもう一度聴きたい(Blu-ray持ってるけど) https://t.co/qNzCk887hl
⑨かわいい、たのしい、うれしいを詰め込む
⑩ピンク
⑪輪郭
⑫人物だけなら10~40くらい
⑬公式から萌えが投下されたとき。素敵なあかあむを摂取したとき。
⑭Za… https://t.co/VpAYaosqgC