筋肉にまた脆弱性が発見されました
モデルボディメイクトレーナーの
佐久間健一です。
○フと目に入ったコンビニのアイス
○家族、友達からもらったスイーツ
○スーパーで見つけた新作のお惣菜
今日はいっか!とついつい買ってしまい、
気がつけば、3日4日と日々続いてしまう。
少しのことでも毎日積み重なり
、、、徐々に増え始める体重。
食べてない!つもりでも、
薄々気づく。(食べ過ぎかも。)
今日は秋に起こりやすいこれらの悩みから
食べても脂肪に変えづらくするための
代謝アップ方法です。
秋に食欲が増す原因
8月から9.10月にかけては
なぜか食べ物の欲求が高まっていく。
目に映るものが次々と食べたくなり、
ダイエット中でも、
あれもこれもと食べてしまいがち。
その通りで、この時期は
目に見てわかるほど食欲が増加します。
これには、
実は、日照時間が大きく関係しています。
8-9月間の移行期は、
日照時間が平均して40%減少します。
この時間の変化が、
自律神経の交感神経ー副交感神経の
リズムが変わり、
主に副交感神経優位になっていきます。
本来、副交感神経優位の状態は
心の安定と食欲の安定をもたらしますが、
実生活では、対人や環境ストレス等で
副交感神経の働きを阻害してしまいがち。
体はこの外部の抵抗に対して
自律神経のバランスを保つために
食欲を増加させてしまいます。
気持ちの安定と食欲の増加
本来、リラックスのための
副交感神経が優位になるはずなのに、
外部からのストレスにさらされる。
すると、気持ちの安定ホルモンが減少。
この時に、ホルモンの材料となるのが
糖質、肉類、乳製品の栄養素です。
(イライラすると甘いものが食べたくなる
の根本理由)
本来あるべき状態に体を保とうとする
ごく自然な体の欲求とも言えます。
しかし、それが続くと
体型にはてきめんに現れる。。
体脂肪が増えて、太ってきた。
気持ちを安定させるために食べていたはずが
太ってきたことに逆にイライラしてしまい
エンドレスな食欲となってしまいます。。
食べ過ぎた、でも体脂肪に変えない方法
結論、自律神経のバランスを保つために
食べることが多くなるのは当然。
しかし、ここで体脂肪は変わり
太ってしまうことを避ければ、
食べること=気持ちの安定。
というシンプルな結果に収まります。
これを損ねて、脂肪を増やす要因は
食後の血糖値の急な増加です。
体は血糖値が上がった時に、
インスリンというホルモンにより
血糖値を下げます。
血糖値を下げるために、
脂肪細胞に血糖を送り込み
せっせと体脂肪に変え溜め込んでいきます。
これを解消するために必要なのは
血糖を筋肉内に取り込むこと。
インスリンホルモンを増やさずに
筋肉内にエネルギーとして送り込むことで
脂肪になることなく消費される
流れを作ることができます。
今日はそのための筋肉の使い方です。
「食べ過ぎた、脂肪に変えないための方法」
仰向けになり、両手を頭の後ろへ。
両手両足を地面から浮かせ、
自転車をこぐように足を動かします。
この時に、対角の肘膝を
近づけるように動かしましょう。
慣れてきたら速度を上げ、
なるべく素早い動作になるようにしましょう。
30秒間でできるだけ行うのがベストです。
○素早い動作での自転車こぎ
→素早い動作での短時間の運動は
急速に筋肉内のエネルギーを消費します。
すると、足りないエネルギーを補おうと
食事から摂った糖質を
筋肉内に取り込みます。
この機能にはインスリンが関与しないため
食べたカロリーは脂肪にはならず
筋肉内に溜め込まれ使われていきます。
脚を片側に崩し(写真は左側崩し)
頭上で肘を掴みます。(写真は右肘掴み)
肘を左側へ引っ張り6秒キープします。
少し力を緩め、再度繰り返し5回。
脚を入れ替え同様に行いましょう。
○脚を崩して座り、肘を引っ張る
→筋肉の絶対量が多いほど、
筋肉内で消費される血糖は増えます。
しかし、一朝一夕で筋肉は増えない。
そこで、普段使わない筋肉を
目覚めさせることが効果的。
筋肉は使われなければ機能しない
という法則があるため、
使われない筋肉はないものと同様
として扱われます。
少しでも刺激することで
活動を再開し、筋肉内でエネルギーを
消費しやすく変わっていきます。
特に、肩甲骨ー脇周りー股関節のねじれは
日常で少なくなる動きのため、
これらを刺激することは有効です。
これらにより、食べ過ぎても
脂肪に変わる流れを止めることができ
太ってきた、のイライラから
抜け出すことができます。
食欲が増す事自体は生理現象。
しかし2次的に太ってしまうことで
イライラすることは
抑えることができます。
これを覚えておくことで、
食欲と自律神経のバランスは
良好に保たれていきます。
食べ飲みが増えるこれからの時期に
必ず覚えておきたいポイントです。
今日は食べ過ぎた、
振り返ると昨日もおとといも、、
次第に太ってきてイライラする。。
あなたはご参考にしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もしあなたが
数々のダイエットを試し続けても、
一向に理想の体型、体重にならないなら
おそらくそれはあなたのせいではありません。
新着!3~8月!新373件の感謝の手紙追加!
痩せながら!知識を学ぶ!
ダイエット資格取得講座
〇勇気を出して高額ジムに踏み込んだ!
痩せたけどすでに5キロ以上リバウンド。
〇人生の楽しみは食べること!
でも太りたくない。。
〇ダイエットの連続で無理がたたり
体調不良が慢性化してる。
そんなあなたのための
痩せながら知識を学べるダイエット方法
(↓クリック)
「」
1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「秋のモデル体型ボディメイクダイエット」
3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)
↓30代OLのダイエット
〇食事内容のご提案も充実
(↓クリック)
「」
リリース7日で5万着突破!
初着あと70着!
【CharmBody公式コラボ】
~あなたの為のボディケアグッズ~
ボディメイク自体の効果を上げたり、
ダイエットでは叶わない体の悩みなど
多方面から効果的なものだけをご紹介!
見るだけでも楽しく、
新たな知識も身に付きます。
(↓クリック)
お知らせ(新8/29更新)
【急募!】
9月受講(プレミアム枠)の最終調整により
特別に1名の最終枠ができました。
2018のラスト1名となりますので、
お早めにお問い合わせください。
私もボディメイク専門の
トレーナーになりたい!
祝!第20期生記念!
「ボディメイク専門トレーナー」
公認資格養成講座
(↓クリック)
連載:はじめての「筋肉」
もしものときのための筋肉9選
全米ヨガアライアンスRYT200取得
フェイシャルヨガインストラクター
日本栄養睡眠改善協会睡眠改善リーダー
岩科理恵です。
身体のコアとは、『身体の中心となる部分』です。
コア(体幹部)を構成する筋肉は、腹横筋(ふくおうきん)、腹直筋(ふくちょくきん)、外腹斜筋(がいふくしゃきん)、内腹斜筋(ないふくしゃきん)、大臀筋(だいでんきん)、僧帽筋(そうぼうきん)、広背筋(こうはいきん)、脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)などの大きな筋肉です。
プラーナチャクラヨガでは、腹横筋(胴体にある筋肉の中で最も深層部にある身体の安定性の鍵を握る筋肉)と股関節内転筋群(太ももを内側に動かし、骨盤を下から支えている筋肉)の二つの筋肉を総称して“コアの筋肉”と呼んでいます。
コアの筋肉は、呼吸・姿勢の維持・身体のすべての動きに関与しており、意識的に使うことによって身体に安定性とリラックスをもたらします。
鍛えていくと、身体の真ん中に一本の芯が通ったように安定した中心軸ができます。中心軸ができると、自然と首筋が伸び、肩の力が抜けた綺麗な姿勢をキープできるようになります。
腹横筋と股関節内転筋群は、エネルギーの燃焼力が高く、効果的に刺激することで基礎代謝を上げ、太りにくい体質を作ります。
また、コアを鍛えることで、ぽっこりお腹の改善や便秘解消の効果が得られます。
コアを鍛えることは、以前と比べて痩せにくくなったと感じている方にもおすすめです。
ヨガのアーサナ(ポーズ)はコアを鍛えるのにとても良くできています。
簡単なポーズでも正しく行うことで、短期間で成果を出すことができます。
現在、メルマガに登録(無料)いただいた方に呼吸法の動画をプレゼントしています。ぜひ、この機会にお受け取りください。
無料プレゼント
(外部リンクに移動します)
貴重なお時間にて文章をお読みくださり感謝しています。
ありがとうございます。
それでは、また。
岩科理恵
筋肉 関連ツイート
そりゃ抱かれるわな… https://t.co/tfrAFxfsYL
なにその大河君見たい!!!!!筋肉の硬度で刃通らなさそうなんだが🤭💦
三章クロでしたか💦💦